「いじめる生徒は教師が殴れ(教師の心は泣いているぜ)」
野々村 直通教師の意見に全く同感!!
しかし今はその親からの教育が必要!!平和ボケしている時代に育った親たち
たとえば、今もし子供が殴られました、今の親は私たちでも殴ったことがないのに他人のあなたが
なぜうちの子を?この暴力教師ってね。なさけないことです!!
私の小さいころよく教師にたたかれました。その時は腹が立ちましたが、よくあの時に殴ってくれた、
また注意してくれたと後でわかる時代でした。
それと今でも鮮明に覚えていますが、隣の家の子をいじめて、その夕方隣の父親が怒鳴り込んできたとき、
うちの母親は私をその父親の前に突き出しどうぞ気の済むまで殴って下さいっといった事を今でも鮮明
に覚えています。
長々とつぶやきましたが、要は今の教育現場が大きな企業になってしまっている。昔は個性的な個人個人が
特徴のある先生、先生自身に生徒を任せてしまう、そういう時代、 生徒も学校や親がの言うことは聞かないが、担任
の言うことは絶対そんな風潮があったのが懐かしく思うこのごろ・・・・・・・。